ゲーム機器メンテナンス特集

ゲーム機といえど家電製品なので丁寧に扱わないと壊れやすいのは確かです。
ここでは壊れて修理する羽目になってお金を損しないために、各ゲーム機ごとにメンテナンス製品を取り上げてみます。

据置型(家庭用ゲーム機)  
→プレイステーション2メンテナンス用品

ゲームキューブメンテナンス用品

→XBOXメンテナンス用品

携帯型(携帯ゲーム機)  
→NintendoDSメンテナンス用品
→プレイステーションポータブルメンテナンス用品
→ゲームボーイアドバンスメンテナンス用品

▼据置型ゲーム機

○共通メンテナンス用品

[本体用メンテナンス用品]
プレイステーション2
XBOXの本体に使えるメンテナンス用品

DVDレンズクリーナー (湿式)
ホリ
価格: ¥2,100 (税込)

[ソフト用メンテナンス用品]
プレイステーション2
XBOXのソフトに使えるメンテナンス用品

○プレイステーション2 メンテナンス用品


[本体用メンテナンス用品]

ホコリを本体内部に入らないようにする製品。プレイステーション2本体の型番(種類)によってどれを買うか変わってきますので注意してください。

ほこりとるとる前で取る! MAX クリアブラック(SCPH-55000以前の型番全てに対応)


ゲームテック
価格: ¥714 (税込)

こちらは、以前から出ている少し厚さがある本体に使用します。

ほこりとるとる入れま栓 two(SCPH-70000専用)
ゲームテック
価格: ¥798 (税込)

こちらは最近出た、細いプレイステーション2本体に使用します。

ゲームメーカー紹介 スクウェアエニックス(SQUARE ENIX)


役員の賞与(ボーナス)が無い会社

ファイナルファンタジー・ドラゴンクエストで有名な同社ですが、なんと役員の賞与がない模様。
外部取締役が「あまりにストイック」という感想を漏らしたほど。

ファイナルファンタジー:「ファイナル」なのにファイナル(最終)ではないファンタジー

有名RPG「ファイナルファンタジー」は日本語に直すと「最後のファンタジー」となりますが、、、
最後なのになんでⅠ~VIIまであるの?と思ってしまいます。

この場合、ファイナルは「究極の」という意味だそうです。

「究極のファンタジー」

たしかに、ファイナルファンタジーはその時々の最先端の技術を投入し、1作品毎スクラッチから作られていますね。スクウェア・エニックスの出す究極のRPGということですね。

映画で会社が傾きかける

昔、ファイナルファンタジーを題材とした映画を作り、会社が傾きかけたことがありました。
しかし、その技術を生かして、また新たなCG映画を制作し発売します。
「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」

ファイナルファンタジーシリーズの中で最大の販売数を誇る第7作目の続編をCG映画として発売することになりました。


ファイナルファンタジーVII
アドベントチルドレン

(初回限定豪華パッケージ仕様)


ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (通常版)


ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (UMD版)

PSP版


ファイナルファンタジーVII
アドベントチルドレン
ADVENT PIECES:LIMITED

『FFVII』ソフト本体やフィギュア同梱


ファイナルファンタジーVII

アルティマニア オメガ

『FFVII』のストーリープレイバックやイラストを掲載

 

「名作ソフト:ドラゴンクエスト」

発売されるたびにTVニュースとなる「ドラゴンクエスト」
1986年5月27日に第一作品目ファミコンで発売(販売本数150万本)されてから
現在、第8作品目まで発売されています。リメイク作品や派生されたシリーズも多く出ていきます。
第一作のコマンド入力方式やマルチウィンドウ方式は後々の家庭用ゲームロールプレイングゲームに大きな影響を与えました。


ドラゴンクエストVIII(PS2)

第8作品目。出荷本数360万本。
シリーズ初の完全3D世界となりましたが「ドラクエらしさ」を失うことなく、遊びやすいゲームとなっています。オススメ


ドラゴンクエストVII(PS)

第7作品目。出荷本数412万本。

ドラクエが任天堂のハードからソニーのハード・プレイステーションへ打つ食った作品。

画像なし

ドラゴンクエストVI(SFC)
第6作品目。出荷本数320万本。


ドラゴンクエストV 天空の花嫁(PS2)

第5作品目。出荷本数443万本(PS2版、SFC版合計)。ドラクエ名作の一つ。大河ドラマのような親子3代に渡るストーリーとモンスターを仲間に出来るシステムが魅力。特にオススメの一本。


ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(PS)

第4作品目。出荷本数430万本(PS2版、SFC版合計)。オムニバス方式で物語が進むシリーズでも異色を放つ作品。


ドラゴンクエストIII そして伝説へ(GBC)

第3作品目。出荷本数455万本(PS2版、SFC版合計)。ロト3部作の完結編。これが一番という人も多し。(NintendoDSでは遊べません。)


ドラゴンクエストI・II(GBA)

第1・2作品目。出荷本数第一作品目150万本。第2作品目241万本。第1・2作が一本になった出荷本数260万本。2作品目から複数人で冒険できるようになりました。

   

「名作ソフト:クロノトリガー・クロノクロス」

ドラコンクエスト・ファイナルファンタジーなどの大作RPGの他にもよいRPGがあります。
その一つに「クロノトリガー・クロノクロス」をあげることができます。
一番の魅力はサウンドでしょうか。作曲の光田康典さんの音楽はゲームは買わずにサントラは買うというひとも出すぐらい良い曲を書かれます。


クロノトリガー PS one Books(PS)

同じ街でありながら違う時間軸を旅するというストーリーは、新鮮かつ心に残ります。。プロデューサーを発売元スクウェアの坂口博信が務め、スタッフ陣にドラクエの堀井雄二、キャラクターデザインに鳥山明を迎えた豪華な顔ぶれも当時話題呼びました。こちらはリメイク版


クロノ・クロス PS one Books (PS)

スーパーファミコンで250万本以上販売した『クロノ・トリガー』の続編として1999年11月に発売された『クロノ・クロス』。舞台となるのは、『クロノ・トリガー』の世界から20年後のパラレルワールド。戦闘システムが面白いです。


クロノ・クロス PS one Books (PS)

メモリアルグッズ&ピクチャーディスク&スペシャルパッケージ仕様。プレミアがついています。


クロノ・クロス オリジナル・サウンドトラック

ファンの強い要望により再発売されたサウンドトラック。「CD3枚分も光田ワールドに浸れるなんてこれ以上ない幸せです」とコメントする人も。(作曲:光田康典氏)


クロノ・クロス PS one Books (PS)

スーパーファミコンで250万本以上販売した『クロノ・トリガー』の続編として1999年11月に発売された『クロノ・クロス』。舞台となるのは、『クロノ・トリガー』の世界から20年後のパラレルワールド。戦闘システムが面白いです。


クロノ・クロス PS one Books (PS)

メモリアルグッズ&ピクチャーディスク&スペシャルパッケージ仕様。プレミアがついています。

「名作ソフト:サガシリーズ」

独特の雰囲気をもつ小林智美デザインのキャラクターと音楽が人気のRPG:サガシリーズ。
システムもフリーシナリオなど特徴のあるものを採用しています。
歴代のシリーズの中で「ロマンシングサガ・ミストレルソング」が一番オススメです。


ロマンシング サガ -Minstrel Song-

本作は名作RPG「ロマンシング サガ」シリーズを新たにリメイク。自由に自分だけの物語を作り上げることを可能にするフリーシナリオシステムを採用。他人とは異なるストーリーが出来上がったり、2回目を遊んでみたら、最初とは異なる展開が待っていたりします…。(PS2)


サガ フロンティア PS one Books

「サガ フロンティア」は、7人の主人公によって綴られる物語。プレイヤーはその中から好きなキャラクターを選択し、自分だけの物語を進めていきます。自由度を極限まで追求したフリーシナリオシステム。「連携攻撃」や「チームメイキング」といった独自のバトルシステム。これら奥深いシステムが自分だけの物語を果てしなく広げてくれるでしょう。 (PS)


サガ フロンティア2 PS one Books

100年間の歴史を様々な立場で体験する「構築型フリーシナリオシステム」。プレイヤーが様々なキャラクターに成り変り歴史を刻んでいきます。”術”が当たり前の世界において、その力を持たずに生まれたギュスターヴ。彼の数奇な運命と人生を、まずはお楽しみ下さい。(PS)

「名作ソフト:聖剣伝説シリーズ」

絵本のようなグラフィックと演出のきめ細やかさが秀逸のアクションRPG。シリーズ全体を通して「マナ(万物のエネルギーの源)」を取り巻く世界を描いています。音楽がなかなか神秘的なんですよね。。


聖剣伝説 レジェンド オブ マナ PS one Books

グラフィックは絵本のようなタッチ。アーティファクトというアイテムを使い、何もない地図上に置くことでそこに街ができたり森ができたりする「ランドメイクシステム」を採用。街や森などのランドの配置次第でストーリーが変化するようになっています。(PS)


新約 聖剣伝説

主人公は剣闘士の少年とマナ族の少女。万物の源であるマナをめぐる運命の物語を2人の視点から進めていくことになります(GBA)

 

「名作ソフト:フロントミッションシリーズ」

1995年2月24日に第一作のスーパーファミコン用ソフト「フロントミッション」が発売され人気を得て以来現在まで第4作品目まででています(5作目も2005年年末に予定)。
ヴァンツァーと呼ばれる人型の戦闘用マシンに乗って戦うシミュレーションRPGで渋い世界観とストーリーが魅力です。


フロントミッション 1st

1作品目のPS移植版。重厚なシナリオが魅力。PS版では敵軍側でプレイできる新シナリオ「U.S.Nサイド」の追加や天野喜孝デザインの新キャラクターの登場など追加要素満載。(PS)

フロントミッション 3rd
自分でマシンをカスタマイズしつつ戦闘に望んだり、敵軍からヴァンツァーを奪ったりするシステムが魅力。シナリオも分岐によって2つに分かれるなど”薄い”と言われることもあるが面白い。(PS)


フロントミッション 4

シリーズ初のPS2版『FRONT MISSION 1st』と『FRONT MISSION 2』の間、『1st』のから6年後の2096年の世界が舞台。「第二次ハフマン紛争」後の、まだ語られていなかった物語の空白部分が語られます。

(PS)

ゲームメーカー紹介(セガ)


「名作ソフト:ソニック」

セガのトレードキャラクターといえば、「ソニック」をあげることができます。アメリカではマリオに並ぶキャラクターです。中祐二氏がスーパーマリオに負けないゲームをということで、「スピード」をメインコンセプトとして、北米1991年メガライブ用ソフト「ソニックザヘッジホック」が発売されたことを皮切りに欧州、日本でも発売、シリーズを重ね、10周年の年にはソニックのアニメまで放映されるようになっています。ちょっと難しいですが、お子さんにはオススメ。


ソニック メガコレクション プラス

◆ソニック・ザ・ヘッジホッグ◆ソニック・ザ・ヘッジホッグ2◆ソニック・ザ・ヘッジホッグ3をはじめとするソニックシリーズ20本の作品を遊べるソフト。オススメ。(PS2)


ソニックアドベンチャー デラックス お買い得版

プチゲームコレクションにはメガドライブで発売されていたソニックシリーズがぎっしり収録(GC)


ソニック アドバンス 3

タッグアクション。通信ケーブルでのマルチプレイが特徴(GBA)

「名作ソフト:バーチャファイター」

格闘ゲームといえばセガの「バーチャファイター」を抜きに語ることは出来ません。カプコンのストリートファイターが2D格闘ゲームの代表格だとすれば、3D格闘ゲームの代表格がこのバーチャファイターです。
1993年にアーケードにてリリース。それまで2Dだった格闘ゲームの世界にポリゴン技術を投入。3次元画像でリアルに人間の動きを再現。見事に迫力のある対戦格闘を実現したのです。それ以後もリアルに格闘の動きを再現することをさらに発展させた作品を発表しています。


バーチャファイター4 エボリューションプラス

念願の「完全移植」に加え、家庭用ならではのオリジナル要素がいくつも追加されています。PS2オリジナルの「クエストモード」搭載。(PS2)



プレイステーション2版
ゲームキューブ版
バーチャファイターシリーズ10周年記念作品として制作されたアクションRPGで、「バーチャファイター」シリーズの世界観やシステムを盛り込みつつ、ストーリー性やRPGとしての要素を強化した作品。(PS2、GC)
 

「名作ソフト:シーマン」

不気味な人面魚シーマンを育てるゲームです。公式サイトから解説を引用します。

「シーマン」は水槽の中で飼育しながら、マイクを通じて飼い主との会話によって成長するペット。 飼い主との同居生活を通じて獲得した知識をもとに、会話の内容は変化し、飼い主との間で交わされる内容はより深く複雑なものになってゆきます。
通常のペット同様、シーマンを育成するには毎日の世話を欠かしてはなりません。さもないと、機嫌を損ねたり、 時として病気になったり餓死することもあります。しかし愛情のある世話を続ければ、彼らは交配し、産卵し、次の形態へと進化してゆきます。
シーマンの言葉つきは外見は、決して可愛らしいものではありませんが、こういった同居生活を続けてゆくうちに、飼い主の生活に根をおろし、 飼い主自身の考え方を反映した、いわばなくてはならない存在へと変貌をとげてゆくのです・・・・。

簡単に言うと、不気味な人面魚とお話をするゲームです。
ドリームキャスト、プレイステーション2と発売され50万本以上と大ヒット、さらに「シーマン2」がプレイステーション2で発売が予定されています。楽しみですね。


ガゼー博士の実験島 シーマン~禁断のペット~限定同梱版

プレイステーション2へのリメイク版。全作と比べてセリフが4倍になっています。特別コントローラ付(PS2)


シーマン ~禁断のペット~ガゼー博士の実験島:完全版(マイク同梱)

何が入っていて「完全版」なのかわかりません。。。(PS2)


シーマン 2001年対応版

どこが2001対応なのかわかりません。(ドリームキャスト)